「土地勘ゼロから湘南移住」シリーズの続きです♡
いい物件が売れちゃう問題
深野さんと別れ、
夜な夜な宿泊先で家族会議&夫婦会議です。
実はこの時すでに土地リサーチ含め
3回目の湘南旅行。
1回目・2回目ともに
「ここいいかも」と思える物件はあったのですが、
地元へ帰って検討しているうちに
売れてしまうという現象が起こっていました。
家族そろって新生活を始めるのは
来年度からの予定だし、
焦ってもいなかったので
「まぁ、しょうがないね」と思っていましたが、
その売れてしまうスピードの速さに
驚いていました。

さらに、泊りでの旅行も3度目となると
旅費がかさんできたのもあり、
そろそろ目星は付けたいな、というタイミング。
そんな時に紹介された3つの物件は
条件も良く、夫婦ともに
今回で決めてもいいかもね、と。
なんなら「売れてほしくない」という
気持ちになっていました。
もう一度物件をみにいく
夫婦の中では
2軒目に見た物件(というより土地)が
一番気になっていたので
次の日にその場所へ向かいます。
近くの小学校、スーパー、公園。
ぐるりと探索して、
最後は子どもたちと海へ!

夫婦の間で心が決まった瞬間でした。
物件がキープできない!
地元に帰ってきて、
担当の深野さんへ連絡。
2軒目にきめようかな、と。
(3軒目じゃなくてごめんなさい笑)
そこで問題が一つ。
夏頃出来上がると聞いていた物件だったので、
そこから手続きをして早くても秋ごろ、
うまくしたら年末ごろからの
支払い発生となるのかな?と
シロウト頭で思っていたのですが…
もちろん、そうではなく笑
手続きをしないと
わが家のものにはならないので、
目を付けたのがいくら早くても
手続きしたもん勝ちとなるとのこと。
うん、そりゃそうだよね笑
冷静に考えたら
なんでもそうだよねー笑
深野さんが売主さんに確認を取ってくれて
物件をおさえることができるか、
おさえたとしたら、
どのくらい決断までに時間をもらえるのかを
聞いてくれました。
回答、ズバリ1週間!!!
おーーーぅぅ!
こりゃ、大変だ!!笑
次回に続きます笑

コメントを残す